当サイトは記事内に広告を含む場合があります。
スポンサーリンク

創造営2025(CHUANG ASIA2)視聴方法♦️投票方法♦️審査員プロフィール!放送はいつからでABEMA配信は?

スポンサーリンク
オーディション
スポンサーリンク

2025年2月2日から放送開始する、「中国版 PRODUCE 101」と呼ばれるサバイバルオーディション番組『創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)』

セブチのミンハオが審査員を務める「CHUANG ASIA 2025」に注目が集まります!

今回は『創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)』の視聴方法や放送予定、投票方法や審査員についてご紹介します。

 

創造営2025(CHUANG ASIA2)参加者 練習生一覧♦️日本人メンバー♦️経歴プロフィール♦️中国・タイ参加者♦️出演者情報
人気サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101」プデュシリーズの中国版とも言われる『CHUANG ASIA SEASON2 (創造営2025)』創造営2025はボーイズオーディションで、日プに出演していた日本人メンバーが参加すると...
創造営2025【コウシン(小松 倖真)】日プ/BUGVEL経歴プロフィール!身長♦️高校♦️インスタ♦️過去画・バグベル脱退理由・CHUANG ASIA人気も
2025年2月2日から放送開始する、サバイバルオーディション番組『創造営2025(CHUANG ASIA 2025)』の日本人メンバー「コウシン(小松倖真/KOSHIN)」コウシンは、シャープで美しい顔立ちと高いダンス・ボーカルスキルが魅力...
スポンサーリンク

創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)・どこで視聴できる?

創造営2025は、日本を含むアジア地域で利用可能な動画配信サービス「WeTV (ウィーティービー)」で放送予定です。

WeTVは無料でアプリのダウンロードが可能ですので、最速で創造営2025の放送が見たい方は、アプリでの視聴をお勧めします。

「WeTVアプリ」はこちら

WeTV Asian & Local Dramas

WeTV Asian & Local Dramas
開発元:Image Future Investment (HK) Limited
無料
posted withアプリーチ

 

創造営2024 (CHUANG ASIA 2024)の配信一覧

今後配信サービスが増加する可能性がありますので、参考までに昨年放送された『創造営2024 (CHUANG ASIA 2024)』がどのような配信サービスで放送されていたか記載します。

・WeTV (ウィーティービー)
・ABEMA(アベマ)
・one31
・YouTube
ABEMA(アベマ)の場合、「CHUANG ASIA 2024」は、本国放送から1週間遅れで放送されていました。
「CHUANG ASIA 2025」のABEMA配信については、情報が入り次第追記させて頂きます。

創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)・放送予定日

創造営2025は、2025年2月2日 16:50〜から第1話が放送され、毎週日曜日に更新予定です。

創造営2024は全10話の放送でしたので、今回も同様に全10話なのではないかと考えられます。

創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)・投票方法

投票方法は、2025年1月31日現在で明言されていませんが、創造営2024と同様に「WeTVのアプリ内で投票」できるのではないかと予想します。

また、昨年は協賛企業である「Trip.com」のアプリから追加投票できたので、今回も同じように追加の投票方法が設けられるのではないかと考えられます。

創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)・審査員紹介

創造営2025の審査員は、以下の5名です。

シュウ ミンハオ (XU MINGHAO)

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHUANG ASIA(@chuang.asia)がシェアした投稿

・名前:シュウミンハオ (XU MINGHAO/徐明浩/서명호)
・活動名:The8 (ディエイト)
・生年月日:1997年11月7日
・年齢:27歳(2025年1月現在)
・国籍:中国
・出身地:遼寧省、鞍山
・身長:180cm
・体重:59kg
・血液型:O型
・学歴:北京現代音楽研修学院 卒業
・所属グループ:SEVENTEEN・PERFORMANCE TEAM
・所属事務所:PLEDIS ENTERTAINMENT (プレディスエンターテイメント)
・Instagram:@xuminghao_o

シュウミンハオは、韓国の超有名グループ「SEVENTEEN」の中で、主に振付や演出を担当している「PERFORMANCE TEAM」に所属しています。

メンバー全員が一流のスキルを持ち合わせている中でも、シュウミンハオのダンススキルは非常に高く、ダンサーポジションの一翼を担っています。

ベンベン (BamBam)

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHUANG ASIA(@chuang.asia)がシェアした投稿

・名前:ベンベン (BamBam/뱀뱀)
・本名:カンピムク プワマン (Kunpimook Bhuwakul/กันต์พิมุกต์ ภูวกุล)
・生年月日:1997年5月2日
・年齢:27歳(2025年1月現在)
・国籍:タイ
・出身地:バンコク
・身長:179cm
・体重:59kg
・血液型:B型
・学歴:Pramoch Wittaya Ramindra School 卒業
・所属グループ:GOT7
・所属事務所:ABYSS COMPANY (アビスカンパニー)
・Instagram:@bambamxabyss
・X (旧Twitter):@BamBam1A

ベンベンは、韓国のボーイズグループ「GOT7」でラップを担当し、ソロでも歌手活動をしています。

GOT7では、韓国語のハードなリリックも完璧にモノにする、かっこいいパフォーマンスを披露しています。

ジェフ サター (Jeff Satur)

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHUANG ASIA(@chuang.asia)がシェアした投稿

・名前:ジェフサター (Jeff Satur/เจฟ ซาเตอร์)
・本名:ウォラカモールサトゥール (Worakamol Satur/วรกมล ซาเตอร์)
・生年月日:1995年3月6日
・年齢:29歳(2025年1月現在)
・国籍:タイ
・出身地:バンコク
・学歴:ランンシット大学 経営学 学士号取得
・所属事務所:スタジオ・オン・サターン
・Instagram:@jeffsatur

ジェフサターは、タイを拠点として歌手・俳優として活動しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

  (罗杰夫)(@jeffsatur)がシェアした投稿

2022年に出演したBLドラマ「キンポルシェ:ザ・シリーズ」では、演技のみならず主題歌も担当し、大きな話題となりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

  (罗杰夫)(@jeffsatur)がシェアした投稿

ティア レイ (Tia Ray)

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHUANG ASIA(@chuang.asia)がシェアした投稿

・名前:ティアレイ (Tia Ray/袁娅维)
・本名:ユアン・ジュアン(袁娟)
・生年月日:1984年12月12日
・年齢:40歳(2025年1月現在)
・国籍:中国
・出身地:湖南省 懐化市
・Instagram:@tiarayray

ティアレイは、2012年にテレビ放送された歌唱コンテスト「The Voice of China」で最終候補となったことで一躍有名人となりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

TIA RAY(@tiarayray)がシェアした投稿

ウィリアムチャンと共に北京オリンピックのテーマソング『Together for a Shared Future』を手がけたり、全世界で大人気の中国ゲーム『崩壊3rd』のテーマソングを担当しています。

ウラッサヤ スペルバンド (Urassaya Sperbund)

 

この投稿をInstagramで見る

 

CHUANG ASIA(@chuang.asia)がシェアした投稿

・名前:ウラッサヤ スペルバンド (Urassaya Sperbundอุรัสยา เสปอร์บันด์)
・ニックネーム:ヤヤ
・生年月日:1993年3月18日
・年齢:31歳(2025年1月現在)
・国籍:タイ
・出身地:チョンブリ パタヤ
・学歴:チュラロンコン大学 文学士号修了
・Instagram:@urassayas

ウラッサヤスペルバンドは、タイで活動する女優・モデルです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Urassaya Sperbund(@urassayas)がシェアした投稿

映画『ブラザー・オブ・ザ・イヤー』(2018)や、『ファスト・アンド・フィール・ラブ』(2022)に出演し、タイ映画の主要な映画賞である「スパンナホン国立映画賞」の最優秀女優賞を獲得しました。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、2025年2月2日から放送開始する『創造営2025 (CHUANG ASIA 2025)』の視聴方法や放送予定、投票方法や審査員についてご紹介しました。

いよいよ創造営2025の放送も直前に迫り、毎日ワクワクしています。

一体どのメンバーがデビューを掴み取るのか、非常に気になりますね。

創造営2025のメンバーをたくさん応援しましょう!

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました